秋の気配を感じるアレンジ

bIMG_3003.jpg今朝12日のアレンジの状態です。やっとユリが開いてきました。



久しぶりに生花のアレンジです。
姉のところのお花が9月から始まりました。


花材は、鉄砲ユリ、カーネーション、リンドウ、姫ひまわり、スプレーマム、ワレモコウ

bIMG_2988.jpgbIMG_2990.jpg


初秋に必ず出て来る花材「ワレモコウ」。
これがあるだけで秋らしい雰囲気になります。


bIMG_2991.jpg
アレンジした初日(火曜日)はユリは固い蕾でした。


bIMG_2996.jpg

鉄砲ユリが咲くと、また雰囲気が変わると思うのですが・・・・


昨日の様子です。一輪だけ少し開いてきました。

bIMG_2998.jpg


bIMG_3002.jpg


bIMG_3001.jpg


このところ厳しい残暑が続いているので生花はあまり持たないかもしれないですが
やっぱりあるといいな~って思いました。


************************************************


うちの庭で採れた茄子ですが、皆様の予想通り、素揚げにして梅味噌をかけて食べました。


bIMG_2984.jpg



************************************************


前記事のワタクシの右手首骨折に関する心温まるコメントをありがとうございます。

運動はした方が新陳代謝がよくなって治りも早くなるということです。
でも、振り出しに戻ったら元も子もないので気を付けながら運動したいと思っております。
まだ傷口は触れると少し痛みがあって、テープを貼っています。(美しくない画像ですが)

bIMG_0071.jpg
縦にぷくっと盛り上がっているところが傷口です。
糸は溶けてなくなるものとのことですが、まだ完全には消えていないです。
日焼けは大敵らしく、家の中ではノースリーブ、半袖ですが、
出かける時には日除けのアームカバーが必需品となっています。

この記事へのコメント

2024年09月12日 09:16
結構長くかかりますね。
痛みがあるのはまだまだってかんじでしょうか?
歩いて大社を上げるのも、転ぶのが怖いですね。
2024年09月12日 09:30
ゆっくり焦らず療養してください
骨折に日焼けがだめだとは知らなかったです
2024年09月12日 09:30
秋らしいアレンジですね~!!
ワレモコウは好きな植物です。
手の手術跡…痛々しいです。
何でもできるように早くなれるといいですね。
2024年09月12日 09:37
合成吸収糸で皮下を縫われてますね。
自分の場合は少し違って膝なので滑液包という箇所を合成吸収糸、J&Jのバイクリルで縫っていて、多分それが完全吸収するまでは痛みか違和感があると思います。kuwachanさんの場合、もしもモノフィラメントの合成吸収糸であるPDFをしようしていたら太さにもよりますが、吸収に時間が掛かるかも知れません。
2024年09月12日 12:52
9月も半ばなのに猛暑ですね。
お花の持ちが気になるの、分かります~。
少しずつ回復されて良かったですね。
引き続き、お大事になさって下さいね!
2024年09月12日 15:43
秋らしいアレンジ綺麗ですね~
秋茄子も美味しそうだね(^▽^)/
運動も無理をしない程度に行って下さい。
2024年09月12日 16:50
秋のアレンジ花、確かにワレモコウはアクセントになり素敵、りんどうもキレイ~~
傷跡を見ると大変な怪我でしたね、無理されません様に....
2024年09月12日 17:24
ナスおいしそう。ナスの揚げたの好きなんですよね。
手の傷は痛々しい、でも運動しながらの方が確かに直りは早いと思います。
2024年09月12日 17:29
ワレモコウの入ったフラワーアレンジ、秋らしくていいですね
ユリが開くと印象も変わりそうです
やっぱり生花は素敵です
ナスがとても綺麗な色に揚がってますね
2024年09月12日 20:08
お花、良いですね。ワレモコウが秋らしい。
手、大変でしたね。手首ということでしたので、もっと手のひらに近いあたりを想像してました。
あれ?もしかしてkuwachanさんもますかけ線の持ち主?私もなんです。私は両手^^
2024年09月12日 20:54
骨折、早く治りますように。
お花、御腕前。
2024年09月12日 21:08
アレンジのワレモコウが花火みたいに広がっててステキですね。
骨折、痛々しいです。早く良くなりますように。
2024年09月12日 21:38
いつもながら素晴らしいフラワーアレンジメントですね。
茄子も美味しそうです。
お怪我、写真で拝見するとリアルで痛々しいです。
まだまだお大事にケアしてください。
2024年09月13日 05:39
秋を感じるお花素敵ですね(^_^)
無理をしないでお大事にされてください。
2024年09月13日 08:48
生け花…中学生の頃、必修クラブで華道を選択しました。
当時は草月流というのを習いました。
これは池坊流でしょうか?ワレモコウが秋らしくていい感じですね♪
艶々の茄子が美味しそうです♡
2024年09月13日 10:02
ワレモコウというのは今まで知りませんでしたが、茎に対して先端(花?)が大きいので、火花がスパークしているように見えます。
中央の花を、さらに煌びやかに輝かせているような、そんな感じがしました。
2024年09月13日 11:42
おっしゃる通り、ワレモコウが入るとぐっと秋らしさが増しやすね!
ワレモコウ、好きな花の一つでやす!
手首、まだまだ痛々しい感じでやすね。
引き続きご自愛くださいでやす。
2024年09月13日 16:25
今回のアレンジも素敵だわ〜〜
秋らしい雰囲気がすごい伝わってくる^^
この茄子は絶対美味しいわ〜〜〜
まだ夕飯にはちょっと早いけど、すでにお腹が空いてます(笑)
痛々しい手首、早く良くなれ〜〜〜〜!!!
2024年09月13日 17:11
生花のアレンジが素晴らしいですが手が不自由なのに頑張りましたね。
手は未だ痛々しいですがご無理されませんように、ご自愛下さいね。
2024年09月13日 20:17
ワレモコウ
良い響きの花ですね。
痛々しいですね
ゆっくり無理せずに。
2024年09月14日 01:20
カーネーションがとてもエレガントです(^^♪
ユリに思わず鼻が近づいてしまう~
茄子の乗ったお皿もオクラを添えるのもハイセンス☆
2024年09月14日 08:47
いつまで続くこの暑さ、一度熱中症にかかりましたが
初期状態でしたから大事にいたりませんでした
花は癒してくれますね
2024年09月14日 08:47
ゴージャスで素敵なアレンジですね。
私も最近あちこち痛めていて若い頃なら早く治ったのだろうなあと思うことがあります。気長にいきましょう。
2024年09月14日 14:37
カーネーションやスプレーマムなどに
華やかさを感じるものの
リンドウの青や姫ひまわりの橙が引き締めて
どこか落ち着いた風情を感じるアレンジ
秋を迎えるのにぴったりの雰囲気ですね(*'▽')
このときはまだユリが開いていませんが
これから咲いていくとまた印象が変わりそうですね。
まさに変化を楽しむ活きたアレンジが素敵♪
2024年09月14日 15:25
お花をいけられるぐらいになるとは
回復早いと思います^^良かったですねー
お花も秋の気配、綺麗です
暑さがまだしばらく続くみたいで
さすがに疲れが溜まりますねぇ
2024年09月14日 20:07
こんばんは。朝晩は涼しくなってきましたがまだまだ日中は
暑い日が続きそうですね。鋏が使えるくらいにけがの具合が
良くなっているのでしょうか?とても綺麗ですね。
骨折の後はずっと後遺症と付き合わなければならないので
どうかお気を付けください。
2024年09月14日 22:05
いろんなお花の香りがしてきそうなアレンジ。 生花はいいですね。
周りに花蜂が飛んでるような雰囲気を作り出しているワレモコウが可愛らしい。
姫ひまわりの黄色も素敵。鉄砲ユリ同様、リンドウも花が開くとますます華やかかな。
骨折、傷の痛みも少しずつ消えていきますように。こっちで透明の糸で縫ってもらったことがありますが、糸の端っこが皮膚から僅かに出てて怖かった覚えが。かさぶたと共に取れましたが^^;。
2024年09月15日 13:36
ぱぁっと明るくなるような花々ですねえ。
拝見してこちらも明るい気分になりました。
手首のお怪我大変ですね。
動かす場所ですので、なかなか治り難いのかもしれません。
早く良くなりますように。
2024年09月15日 20:50
♪ma2ma2さん
そうですね。
でも、骨折だとこんなものらしいですし
少しずつ良くなっているのは実感しています。


♪くまらさん
なかなか思うように行かないものです(^^ゞ
傷口に日焼けがよくないみたいです。


♪yoko-minatoさん
ワレモコウ、可愛らしいですよね。
これが入るだけで秋って感じになるのが嬉しいです(笑)
手の方は地道に頑張ります。


♪のら人さん
お詳しいですね^^
テープを貼っていることもあるからかもしれませんが
痛痒い感じなんですよ。
膝の内視鏡をやった時も吸収される糸で縫ったのですが
傷口が小さかったからか違和感はありませんでした。


♪angie17さん
連日猛暑が続いていますよね。
今週末になるとようやく収まるとか。
お花は暑さに負けずに頑張ってくれています。
手の方は少しずつですがよくなっています。


♪英ちゃんさん
ありがとうございます。
秋茄子、夏より柔らかくて美味しいです。
はい、そうします(^^ゞ


♪馬場さん
ワレモコウ、秋のアレンジの必需品です(笑)
リンドウも頑張っています!
自分でも傷口を見る度に溜息がでます。


♪挙客さん
揚げたナス美味しいですよね。
私も大好きです(*^^)v
できる範囲で運動はして行くつもりです。
体力も落ちてしまっているし少し頑張らないと(^^ゞ


♪藤並 香衣さん
ワレモコウが入ると秋らしさがアップしますよね^^
ユリも3輪開いて、更に華やかになりました。
やっぱり生花はいいですよね。
ナス、身が柔らかく美味しかったです。


♪ChatBleuさん
生花があると気分も華やぎます!
ワレモコウ、秋ですよね。
意識したことがなかったのですが、ますかけ線、私も両手です^^


♪夏炉冬扇さん
そうなって欲しいです。
ありがとうございます。


♪sheriさん
ありがとうございます。
ワレモコウ、飛ばしたくなる花材です^^


♪Jetstreamさん
ありがとうございます。
秋茄子は虫も付かず綺麗なのが実ってくれて嬉しいです。
傷跡、これでも腫れが収まってかなりマシになりました。
やってしまったものはしょうがないですね(^^ゞ


♪ぼんさんさん
ありがとうございます。
あまり無理しないよう心掛けています。


♪marimoさん
私のは生け花ではなくて
洋風のフラワーアレンジメントです。
仕事帰りに数年ですが習いに行っていました。
ワレモコウがあると秋らしい雰囲気になりますよね。
今年の庭の茄子は上出来です(*^^)v


♪YAPさん
ワレモコウ、先端のは一応花ということになっています。
主役にはならないですが、脇役としていい仕事をしてくれます^^


♪ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんですよ。
ワレモコウ入るだけで秋らしくなってくれるので
初秋にはよく使われます。
ありがとうございます。


♪リュカさん
ありがとう!
ワレモコウがいい仕事をしてくれたわ(*^^)v
茄子、美味しかった。
今年の庭の茄子は出来がいいのよ^^
右手首もだいぶ使えるようになって来た。
リハビリ頑張るからね~^^


♪お散歩爺さん
ありがとうございます。
枝が太くて堅いものでなければ、
ハサミも使えるようになりました。
ケガがお花の夏休み期間中でよかったです。



♪八犬伝さん
ワレモコウ、漢字では「吾亦紅」が一般的のようです。
漢字の方が分かりやすいですよね。
ありがとうございます。


♪yamatonosukeさん
カーネーションも珍しい雰囲気で素敵ですよね。
ユリの花粉は付くと面倒なので気を付けて下さいね^^
オクラもサッとゆでただけで柔らかくて美味しかったです。


♪koh925さん
初期状態とはいえ熱中症にかかられたとは大変でしたね。
まだまだ油断できない暑さが続いていますので
お気を付けください。
生花を見ていると和みますね。


♪kouさん
久しぶりのお花だったので
姉も華やかな花材を選んだのではないかと思います。
そうですね。
若い頃とは違うことを実感する日々です。


♪あおたけさん
ありがとうございます。
今回のリンドウの深い青色がとてもいい色で
アクセントになってくれました。
リンドウも秋のお花ですしね^^
ユリが咲いて更に華やかな雰囲気になりました(*^^)v


♪ryangさん
ありがとうございます。
今のところ、一応順調な回復のようです(^^ゞ
お花もそうですが、暑さの中にも
秋らしさを感じるようになってきましたね。
この夏は、暑さと骨折で、体力が落ちてしまいました。


♪kick_driveさん
日中の暑さが堪えます。
残暑というより酷暑ですよね。
はい、おかげ様で太くて堅いものでなければ
ハサミを使うことができるまで回復してきました。
そうなんですね。
リハビリ頑張ります。


♪Inatimyさん
久しぶりの生花で、やっぱり生花はいいな~って思いました。
ワレモコウは飛ばして使いたい花材ですが
使い過ぎるとうるさくなって難しかったりします。
秋には必ず使いたい花材のひとつです。
骨折の傷、少しずつですが良くなっています。
最初に全治2~3か月と言われましたが、
3か月が目安なのかなと思う日々です。


♪ナツパパさん
ありがとうございます。
玄関に生花があるだけで明るい雰囲気になっています。
動かす場所だけに動かさないと動かなくなってしまうので
こまめに動かすようにしています。
2024年09月16日 08:54
秋を感じる素敵なアレンジですね。
花より団子・・・で生花を購入することはあまりないのですが、
くらしの彩になりますね。
庭で咲いた、ハーブや一年草を花瓶にさしていますが、
今年は日差しが強すぎたのか、ちりちりになってしまう植物続出でした。