2024桜 丸子川~多摩川土手
東京地方は昨日(4月4日)、ソメイヨシノの満開宣言が出ましたね。
お天気がすっきりしませんが、雨が降っていなかったので、近所の桜の様子を見に行って来ました。
うちの近辺は毎年都心よりも少し遅れます。
まずは丸子川沿いです。
お天気がすっきりしませんが、雨が降っていなかったので、近所の桜の様子を見に行って来ました。
うちの近辺は毎年都心よりも少し遅れます。
まずは丸子川沿いです。
ソメイヨシノのほんのりの薄いピンク色の透明感のある花びらが素敵です。
多摩川の土手沿いです。
手前は3月の初めにご紹介した早咲きの桜が葉桜になった状態です。
桜はやっぱり青空の下で楽しみたいですね。
(2024年4月4日@丸子川~多摩川)
**************************************************************************
<おまけ>
生協でジャム用いちごの取り扱いがあったので購入。
届いたのは「とちあいか」で思ったよりもいいものが届きました。生で食べても美味しかったです。


前回と同じくフレッシュタイプのいちごジャムを作成。
いちごを洗ってヘタを取り、グラニュー糖をまぶして一晩おいておく。
生協でジャム用いちごの取り扱いがあったので購入。
届いたのは「とちあいか」で思ったよりもいいものが届きました。生で食べても美味しかったです。


前回と同じくフレッシュタイプのいちごジャムを作成。
いちごを洗ってヘタを取り、グラニュー糖をまぶして一晩おいておく。


ひと晩おいて浸透圧で出て来た果汁といちごを分けて、果汁を火にかけて110℃に。


細かい泡が大きな泡になってくる頃が110℃。そこに分けておいたいちごを投入。


出て来たアクを取りつつ煮詰めていく。
前回のいちごよりも甘味が薄いような感じがしてお砂糖をいちごの量の30%(レシピは60%、前回25%)で
作ったのですがかなり甘かったです。やっぱり20%でよかったかも。

この記事へのコメント
ようやく満開となった東京の桜
花にボリュームが感じられてきれいですね♪
晴天の青空ではないけれど
雨上がりの花曇りもまた
粋な風情を覚えます。
お花見散歩の園児たち
小さな背中の後ろ姿がかわいい(´ー`)
多摩川堤のほうはまだこれからといった感じで
しばらくは楽しめそうですね(・∀・)
お手製のイチゴジャムが美味しそうで
お写真からほんのりとした甘い香りが
漂ってきそう(*´艸`*)
焼きたてのトーストにたっぷりと塗りたい笑
子供は未来です。
今週も近所の公園で楽しもうと思います。
まだこちらは3分咲きと言ったところ。1週間前から提灯等飾って準備は万端の様ですが。^^;
今週末が見ごろではないかと・・・
雨が降らないで欲しいですよね。
楽しみにしている人が沢山いると思うので。
いちごジャム・・・おいしそう!!
今週は天気が悪いので花曇りって感じですね。
なんだかんだ言いつつ4月になっちゃいましたね
今年は開花が遅かったようですが、
あまり早くても、みんな色々言うし(笑)桜も大変ですよね。
それを知るまで、「なんで桜なのに花ごと落ちてるんだろー?」って、不思議に思ってやした。
慌ただしい桜ですっ
もう春です~苺ジャム美味しそうだなぁ
うちの界隈もボトボト落としてくれますよ(笑)
さすがkuwachanちの界隈も綺麗だ〜!
ジャムもたっぷり完成だね^^
そしてやっぱり桜は青空の下が最高だと思いまーす^^
満開の桜と青空、今年はそういうベストなタイミングでたくさんお花見できると良いですね(≧∇≦)
いちごジャムの砂糖、10%でもかなり違いが出るんですね。
奈良両行の2日間は晴れて幸いでした
気象とか日当たりの具合なんでしょうかね。爺は未だ見てないんです。
土手の桜、下の方から枝分かれして木の形も見事な。
満開の桜は、曇天でも綺麗。でも青空の桜もまた違った美しさ。見られるといいですね。
いちごジャムも美味しそうな仕上がり。春の香りがしそうだな。
街路樹と違って、木が伸び伸びと育っていて良いなぁ。
そうそう、鳥がつついて鼻が落ちちゃいますよね。
天気が悪いですよね、青空が欲しいですね。
花見頃となりましたね。一番いい時期に雨や曇り日が多いため、今年の桜は冴えませんね。
ソメイヨシノの満開宣言が出ましたが、小生近所の桜は、まだまだな感じでした。
丸子川沿いの桜ですが、結構散ってますね?ビックリです。
また、水溜りに落ちたサクラ、風情ありニャイスショットです。
多摩川の土手沿いの桜は「5分咲位」で、川から吹く冷たい風の影響ありかな?
それでも「ほぼ満開の部分」あり、青空あれば最高の花見を楽しめそうです。
「とちあいか」で、いちごジャムを作成ですが、作り方・甘味の勉強になります。
意外にいちごの形がしっかり残っていて、好感触です!?(=^・ェ・^=)
きれいですね。
土手沿いの並木はやっぱりすてき。
今年は青空バックは難しそうなので
しっかり花見ができそうにないです。
私も今日はとちあいかを買ってきて食しました。加工なしでまんま食べただけですが。(^^;
このところお花見といったら3月下旬のイメージだったので
今年は4月で何となく遅い感じがありますが
私お子供の頃はこの位の時期だったんじゃないかな?と思います。
青空が望めそうにないので、雨が降っていないならと
痺れを切らして撮ってきました。
桜の下を歩く子供たちは可愛らしいですね。
心が和む光景でした。
多摩川堤もこの週末は一気に満開を迎えていました。
今度の週末まで持ってくれるといいですね。
いちごジャム、たっぷりとトーストに塗ると美味しいです(*^^)v
♪ぼんさんさん
散りだしているのかと思ったら
鳥さんが蜜を吸った後に落としているようです。
週末、思ったよりもお天気がよくなったので
お花見を楽しまれまれたことでしょう。
♪夏炉冬扇さん
桜が咲くと春爛漫となるのですが
今年はお天気がもうひとつでちょっと残念です。
♪YAPさん
今年は個体差があるような気がしませんか?
私も近場で楽しみました。
♪のら人さん
この週末にうちの近所もほぼ満開になりました。
結構長く楽しめるかもしれないですね。
♪yoko-minatoさん
今週が一番の見ごろだったと思います。
思ったよりもお天気が良くなりましたね。
雨は降りましたが眠っている時間だったので
お花見には影響がなかったです。
♪挙客さん
この週末はお花見に行かれましたか?
♪ma2ma2さん
やっと満開になりましたが
お天気がすっきりとしなかったのが残念でしたね。
♪くまらさん
桜はやっぱり4月が合うのでは?^^
昔に戻った感じがしました。
♪angie17さん
歩いて行ける範囲で桜を楽しめるのはいいです。
3月初め頃から桜に振り回されている感じですよね(笑)
♪ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんですってね!
テレビでその瞬間を写しているのを昨日見ました。
♪みうさぎさん
今年は開花が遅れたからか満開までが早かったです。
その慌ただしさが桜のいいところじゃないでしょか?^^
苺ジャム、ちょっと甘かったけど美味しかったです。
♪リュカさん
桜の花をボトボト落とすのは雀さんの仕業のようです。
その瞬間をテレビでやってたわ(笑)
今年はこの週末が一番の見頃だったかもね。
あとは桜吹雪に期待かな。
たっぷりと思っていても食べたらすぐなのよ(爆)
♪ちぃさん
本格的な桜な季節がやって来たのに
お天気がすっきりしない日が続いています。
そちらはいかがですか?
今週の中頃まで持ってくれるといいのですが~。
期待しています。
いちご自体の甘味もあると思のうのですが
お砂糖の加減が難しいです。
♪koh925さん
さすが晴れ男ですね!
お写真楽しみにしています。
♪お散歩爺さん
今年は気候が変だったから
個体差が大きいような感じがします。
花が咲いているの既に葉っぱが出ているのもありました。
♪Inatimyさん
ありがとうございます。
前に日かなり強い雨が降って水溜まりが出来ていて
気になって撮ってみました。ちょっとピンとが甘かったのが残念(>_<)
土手の桜は枝ぶりが伸び伸びとしているところがいいですよね。
見ている方も気持ちが良くなります。
春は花曇りのことが多いのですが、それにしても今年は
お天気がすっきりしない日が多くて・・・。
苺は春の味ですよね^^
♪ChatBleuさん
車から見たところではこの週末には満開になったようです。
土手は遮るものがないので伸び伸びとしていますよね。
鳥さんが蜜を吸って落としてしまうみたいです。
♪八犬伝さん
はい、トップもソメイヨシノにしました。
お天気がすっきりしません。
今日は少し青空がでたのですが、
私の方に用事があって撮れませんでした(>_<)
♪ 暁烏 英(あけがらす ひで)さん
ソメイヨシノ、この週末に見頃になりましたね。
このところお天気がすっきりしない日が続いていて
ちょっと残念ですよね。
♪Boss365さん
靖国神社の標準木はいつも満開がひと足早いように思います。
丸子川沿いの桜が散っているのは
鳥さんの仕業のようです。
多摩川のこの週末にほぼ満開状態になっているのを車から確認しました。
今週の半ば位からお天気が良くなるみたいなので
その時まで何とか持ってもらいたいものです。
いちごジャムですが、この方法で作ると
いちごの形がしっかりと残るので
ジャムでありながらいちごの食べている感触になるところが気に入っています。
♪ふにゃいのさん
お花のまま落ちているのは鳥さんの仕業のようです。
土手沿いの並木は迫力があって
満開になった時にはピンクのもりもりになります。
今度の中頃から青空が出てきそうなので
週末まで持ってもらいたいですね。
♪okkoさん
それはよかったです。
丁度見頃でしたでしょう。
桜の下は宴会の方で賑わっていたのですね^^
♪kouさん
今年はお天気に恵まれないですね。
桜吹雪に期待です(笑)
「とちあいか」そのまま食べても美味しいです!
関西でも食べられる機会が増えればいいのですが。
(今は関西には入って来るルートがないのですって。
お兄さんがとちあいか農家、という知り合いが
仕事として栃木から運んできたのを購入して食べま
したが、桃みたいに果肉が固くて甘くてサイコー
でした)その[とちあいか]のジャム。美味しいでしょ
うね(°¬°;)