余った材料でパウンドケーキ

bIMG_1969.jpg


年末に焼いたフルーツケーキで使ったドライフルーツですが、残りを冷蔵庫に入れておいたら
賞味期限切れになっているものもあって(汗)、寄せ集めてパウンドケーキを焼きました。

bIMG_1965.jpgbIMG_1966.jpg
刻んでサッと洗って乾煎りし、ブランデーをかけて混ぜ合わせて使いました。
撮り忘れましたが、くるみもオーブントースターで焼いて刻んで入れました。

bIMG_1967.jpgbIMG_1968.jpg
黄身と白身を分けるときに失敗して白身に黄身が入ってしまい白身の泡立ちがもうひとつだったのですが
しっとりと焼き上がり、味は全く問題なかったです。
bIMG_1989.jpg
パウンドケーキは、レーズンとくるみだけで焼く場合が多いのですが、
今回はドライフルーツがいっぱい入って、ちょっと贅沢なパウンドケーキになりました。


bIMG_1998.jpg


そして、姉のところから来たお花のアレンジです。


bIMG_1993.jpg
花材は、チューリップ(バレリーナ)、ガーベラ、スプレーギク、ストック、コワニー
スイトピー、スターチス、ユーカリ


ユーカリが綺麗なカーブを描いていたのでクレセント(三日月)でアレンジしました。
今回いつもよりも花材が多くてかなりモリモリ状態になっています。

bIMG_0020.jpg

チューリップ(バレリーナ)がまだ先端が色づいているだけでグリーンの状態なのが残念です。
咲く時まで他の花材が持ってくれるかどうか・・気になるところです。


bIMG_0016.jpg



冬野菜(大根、小松菜、水菜、春菊、ホウレンソウ)、春が近づくにつれ成長が早くなって
新しく出て来るのは花芽ばかりになってきました。

大根の最後の収穫。

bIMG_1992.jpg

大根の葉っぱ、お浸しに、炒めてと美味しく食べました。

昨日は風も止んで暖かくなったので、大根を植えていたところを掘り起こして、
肥料を入れてならしました。
bIMG_2009.jpg
bIMG_2010.jpg
手前は春菊。もう少し頑張って貰います。右上はさやえんどうです。


秋に球根を植えた春のお花がポツポツと咲き始めています。

bIMG_2011.jpgbIMG_2012.jpgbIMG_2013.jpg
クロッカス、黄色は少し前から咲いていましたが白、紫も咲き始め、ヒヤシンスも蕾が出てきました。
一番右は植えっ放しになっているムスカリです。毎年咲きます。



2月初めに第一輪目が咲いた胡蝶蘭、最初に付けた蕾8輪全部が咲き揃いました。
bIMG_2004.jpgbIMG_2007.jpg
この後プラスαが咲くかどうか・・・。


************************************************

<父のその後>

父は相変わらず入院しております。
病院からは連絡がないので、連絡がないのは状況に変わりがないということと思っています。

先週の金曜日(8日)に、担当の先生と看護師さんとのミーティングがあり、病院へ行って来ました。
その時に面会はまだ中止中なのですが、特別に合わせてもらうことができました。
残念なことに、父は爆睡中で何度呼び掛けても目覚めず、私のことを覚えているかどうか
確認できなかったのですが、
前日には車椅子に乗って少しリハビリをしたとのことでした。
入院する前は家の中であればあちこちつかまりながらひとり歩くことができましたし、
外も杖を突き脇から誰かが支えていれば歩けたのですが、今は立っているのも支えがないとかなり難しい状況のようです。
気管支炎の炎症は治まりつつあるもののまだ咳が残っていて、痰の吸引が必要とのことで
もうしばらくは入院することになりそうです。

この記事へのコメント

2024年03月15日 06:09
残っていたドライフルーツを使った
パウンドケーキ
残り物とは思えないくらい
いろいろなフルーツが混ぜられていて
こんがりと焼けたブランデー風味のケーキが
とっても美味しそう♪
春っぽさを感じさせる素敵なアレンジ
いまはガーベラの赤が印象的ですが
バレリーナの名が付いたチューリップが開花すると
いっそう華やかさが増して
印象が変わるのでしょうね(*'▽')
入院されているお父さま
気管支炎の症状もさることながら
体力の衰えが気がかりですね・・・(・ω・`)
2024年03月15日 06:47
ドライフルーツたくさんで美味しそうですね(^_^)
お父様、お大事されてください。
2024年03月15日 07:32
ケーキにお花、素晴らしいです。
大根は夏の猛暑の「お陰」で今、食べごろになっています、こちら。
2024年03月15日 08:03
おいしそうなパウンドケーキ。
ドライフルーツがたくさんで、食べてみたいなあ。
お父様の具合、少しずつ良くなるといいですね。
2024年03月15日 08:59
パウンドケーキ・・美味しそう!!
そしてお花のアレンジもさすがですね。
とてもきれいに活けられていますね。
お父様のこと、気になりますね。
自宅に戻れるようになるといいですね。
2024年03月15日 09:34
ドライフルーツって普段から食べないので家には無いです。
パウンドケーキに使うと良いのですね!
大根も沢山収穫ですね。
2024年03月15日 10:51
今年は暖かかったので大根余りまくってうちの実家
職場などにも配布しちゃいました
お父さん、気管支炎が早く収まり
退院できるようになることを祈ってます
2024年03月15日 11:20
こんにちは。
寄せ集めてパウンドケーキを焼いたみたいですが・・・
ドライフルーツが入り豪華・リッチ感増し美味しそうです。
アイスや生クリームを乗せたらお金取れそうです?(爆)。
アレンジメントですが、クレセントの先端がグリーンの状態でシャープなフォルム!!
楽しみあり、コレもありかな?と感じますが、他の花材の持ち次第ですね。
クロッカス・ヒヤシンス・ムスカリの花が咲き、春間近な光景で心地良いですね。
ところで、お父様「相変わらず入院」ですが、車椅子に乗ってリハビリを頑張っているみたいですね。以前のように、家の中を歩けるようになる事を願ってます!?(=^・ェ・^=)
2024年03月15日 11:41
くぅぅぅ、美味しそうだーーー!^^
kuwachanちのご近所さんだったらって
いつも思うよwww
おとうさま、入院しちゃうと……ねぇ;;
少しでも回復して家で歩けるようになるといいな。そしてなによりもkuwachanのことを覚えていてほしい!
2024年03月15日 13:08
クレセント型に活けたお花、キレイですね。
ボリュームたっぷりで迫力があります。
お父様が一日でも早く回復されますように!
2024年03月15日 14:28
ドライフルーツを乾煎りしたりクルミをオーブントースターで焼いたり
一手間かけるのが素晴らしい!
美味しいものがより美味しく出来るってものです。
ドライフルーツたっぷりの贅沢な仕上がりは見るからに美味しそうです!
モリモリ状態のクレセントアレンジは春爛漫の仕上がりですね^^
胡蝶蘭のプラスα、頑張れー!!O(≧∇≦)O
お父様、車椅子でもリハビリされるなんて回復の兆しだと思います。
どうかkuwachanさんのことを覚えていらっしゃいますように。
2024年03月15日 20:53
ドライフルーツいっぱいのケーキ!美味しそうです~。
アレンジが綺麗!春って感じで華やかですね。
お父様、病院にいるとどうしても、ですね。リハビリに力を入れてくれるところなら多少は良いのですが。
2024年03月15日 21:57
パウンドケーキ、美味しそうです、
2024年03月15日 22:00
ドライフルーツたっぷりのパウンドケーキ、すごく好みです^^。一切れじゃ止まらず、もう一切れと食べてしまいそうです。2本あるから大丈夫、と油断して。
三日月型のアレンジ、とってもカッコいいですね。チューリップ、バレリーナだとユリ咲きのオレンジ色かな。咲いたら、またアレンジの雰囲気が変わりますね。華やかになりそう。
大根も終わりなんですね・・・寂しくなるなぁ・・・と思ったら、春のお花が色々♪
お父さまに特別に会えて良かったですね。眠っててもkuwachanさんの夢を見てたかも^^。
2024年03月15日 22:46
オーブンあればパウンドケーキも焼けるんだろうなぁ
それにしても美味しそうですねぇ
2024年03月16日 03:36
今回のお花もとっても綺麗ですね
洗練された三日月です
ドライフルーツたっぷりのパウンドケーキ
美味しそうです♡
お父様、寝ていらして面会で喜ぶお顔が
見られなかったのは残念ですが
眠れてるならそれはそれで良かったですね
苦しいとか不安とかで眠れないというのは
辛いですから
2024年03月16日 09:16
アレンジメント、三日月のようなフォルムが、とても素敵でやすね!
こういうフォルムに生けるのって、すごく技術がいりそうでやすね!
2024年03月16日 10:41
野菜の収穫に、小さな花のリレー咲き春ですね
お父上様にとってもこれからは良い季節です
2024年03月16日 10:55
わが家の庭もそろそろ春の準備をしなくちゃ...と言いつつ腰が重くて(笑)
もう3月も折り返しちゃったんですよねえ、うーむ。
2024年03月16日 10:59
私の畑の野良ムスカリは今年も咲きました。更に昨年の種がこぼれて発芽したのかその周囲に数本株が増えました。が、それらはまだ咲きませんが。
2024年03月16日 13:26
お父様、心配ですね。
チューリップと同様に、まだ時間が掛かりそうですね。
2024年03月16日 17:46
消費期限が大丈夫なら食べちゃいましょう。
2024年03月17日 09:18
手造りのパウンドケーキ、垂涎ものです。
2024年03月17日 11:24
贅沢なパウンドケーキですね。
お父様、早く回復されるといいですね、コロナが弱毒化して気管支炎でとどまったのは幸いだと思います。
ムスカリが見れるなんていいです。!(^^)!
2024年03月17日 18:19
うわ!すきな具材だ!
私も食べにいきたいです!笑
お父様、大変ですね。
でも入院されている間は安心でもあります。
早く回復されますように。
2024年03月18日 02:18
♪あおたけさん
思ったよりも残り物が多くて
いつもよりもリッチなパウンドケーキが出来上がりました(笑)
アルコール分は抜けますがブランデーの香りが食欲をそそります^^
チューリップの無事開花しました!
オレンジ色がとても可愛らしく、
更に華やかさを増してくれました。
そうなんです。
年齢的なこともあるのですが
やっぱり一気に衰えてしまっているようです
面会できないのがもどかしいです。


♪ぼんさんさん
予想より美味しくできてついつい食べ過ぎてしまいました(笑)
ありがとうございます。


♪夏炉冬扇さん
嬉しいお言葉ありがとうございます。
大根、種を蒔き直されたのですか?
立派な大根が収穫できましたね。


♪YAPさん
これだけドライフルーツを入れると
いつものパウンドケーキとは別物でした^^
父の具合、そう願っているのですが
なかなか難しそうです。


♪yoko-minatoさん
ありがとうございます。
今回は花材がたっぷりで
詰め込み過ぎたかな?と思っていたのです(^^ゞ
せめて面会ができるといいんですけどね。
電話で様子を聞くだけなので気がかりです。


♪ma2ma2さん
ドライフルーツはヨーグルトに入れて食べたりもしますが
パウンドケーキにも入れると美味しいです。
大根、これで終了です。


♪くまらさん
お大根余るほどできるところが凄いですね。
うちも思ったよりも収穫ができました。
やっぱり年齢的なこともあって
回復が遅いのが気がかりです。


♪Boss365さん
そうなんです
寄せ集めの方がいつもよりもリッチ感が増しました(爆)
今回生クリームがなくてちょっと残念でしたが
カロリーが抑えられた感じです(^^ゞ
アレンジなんとかチューリップの開花まで他の花材が持ってくれました(*^^)v
オレンジ色が加わって春爛漫って感じです。
庭の方もチューリップが咲くと一気に春になるのですが
もう少し先になりそうです。
父の具合、先週1週間は進展がなかったようで気になっています。
せめて面会を再開して欲しいところです。


♪リュカさん
お近くだったら、いつも食べてもらえるのにーって
私も思ってる。ちょっと遠いよね。
入院するときから言われていたこととはいえ
実際にそうなるとやっぱり入院しなければよかったのかな?って
考えちゃうときもあるけど、あの時はそれが最善の方法だったと
思うことにしてる。


♪angie17さん
ありがとうございます。
今回は花材がいつもよりも多かったので
ボリューム満点になりました(笑)


♪ちぃさん
そのひと手間が美味しさにつながると思うと不思議とできます。
基本食いしん坊なので(笑)
寄せ集めの方がいつもよりも豪華なパウンドケーキになりました。
これも楽しみのひとつです。
アレンジはチューリップも咲いて更にボリュームアップしました(*^^)v
胡蝶蘭、あと3輪くらいは咲いてくれるんじゃないかなって思っています。
父、先週はほとんどリハビリが出来なかったみたいで
気になっています。


♪ChatBleuさん
ドライフルーツ大好きなので
美味しいパウンドケーキになりました。
春はお花が多いのでアレンジも楽しいです。
そうなんですよね。
年齢的なこともありますし。
リハビリの専門の病院じゃないので
なかなか難しそうです。


♪テリーさん
美味しくできました(*^^)v


♪Inatimyさん
ワタクシ、まさにそれでしたよ~^^
一切れ食べて、あら美味しい!
そしてまた一切れと食べてしまいました(笑)
アレンジ、オレンジ色のユリ咲きのバレリーナが開花して
華やかさが増しました(*^^)v
大根終了です。
春蒔きは虫さんに食べられてばかりなのでしていないのです。
これからは夏野菜に向けて準備です。
チューリップの開花が待ち遠しいです。
ちょっとでも様子を見られたのはよかったのですが
目を覚ましてくれなかったのが残念でした。
そうだといいのですが・・・。


♪ (。・_・。)2k さん
焼けます!
美味しかったですよ^^


♪ryangさん
ありがとうございます。
ドライフルーツをたっぷり入れると
パウンドケーキも更に美味しくなりますね^^
父、確かに家に居るときは咳が苦しそうだったのですが
それは改善されているかなと思いました。
痰の吸引もして下さるからかもしれませんが。


♪ぼんぼちぼちぼちさん
ありがとうございます。
三日月でアレンジするときには
花材が既にそのような形になっている時にします。
今回の場合はユーカリがそうで、見た途端、三日月が思い浮かびました。


♪koh925さん
これからは庭は野菜からお花の季節になります。
そうなんですけどね・・・。


♪ナツパパさん
冬野菜がまだ残っているところもあって
そちらもそろそろ準備しないと、夏野菜に間に合わないなと
思っているところです。


♪のら人さん
ムスカリ、どんどん増えるんじゃないでしょうか。
球根は割れて行きますから。
小さいのは今年咲かなくても来年咲くのでは?^^


♪八犬伝さん
気がかりです。
年齢が年齢だけに。


♪挙客さん
消費期限はかなり気にしますが、
賞味期限切れはあまり気にせず食べます(笑)


♪benyさん
手造りの良さはたくさん食べられるところです(笑)


♪Jetstreamさん
そうなんですよ~思いの外リッチなパウンドケーキが出来ました(*^^)v
高齢なので回復傾向と言いつつなかなかのようで
特に咳が一番長引くという話でした。
ムスカリ、紫色のお花が可愛らしいです^^


♪kyonさん
ドライフルーツたっぷりのパウンドケーキは美味しいですよね^^
そうなんです。
だから入院することにしたのですが
やはり年齢が年齢なので
衰える速度が加速しているようです。