シチリア島の旅 64(チェファルー その1)

bIMG_2745.JPG



ついにシチリア旅行最後に日になってしまいました。
朝パレルモを出発し、午前中、世界遺産となっている大聖堂があり、映画「ニューシネマパラダイス」の
ロケ地にもなっているチェファルーを観光し、その後カターニャ空港に向かい、夜の飛行機で帰国です。


この日の朝食。      ↓トマトジュースのように見えますが、シチリア特産のブラッドオレンジジュースです。
bIMG_5024.jpg


パレルモの旧市街は車の乗り入れが制限されているので、ホテルとバスが待機している場所との間は
ホテルの車で送迎だったのですが、その送迎してくれる車の運転手さんたちが皆さんカッコイイこと。
いつもピシッとスーツを着ていてそのまま映画に出演していても全く違和感のない姿でした。


パレルモともお別れですが、トラムが走っているところもありました。

bIMG_5025.jpg
bIMG_5026.jpg


パレルモから向かったチェファルーは、ティレニア海にちょっと突き出た半島に広がる町です。
(トップの画像)

bIMG_2748.JPG

チェファルーの町です。
岩山の上には古代ローマ時代のディアナ神殿の跡や城跡があるそうです。

bIMG_2747.JPG


bIMG_2753.JPG

bIMG_2756.JPG


2つの塔が見えますが、これが世界遺産に登録された大聖堂。

bIMG_2754.JPG


この湾の内側はビーチになっているようです。

bIMG_2755.JPG


旧市街へは大型バスが入れないので、少し離れた駐車場から歩いて旧市街へと向かいました。

bIMG_2760.JPG

海がとっても綺麗でした。

bIMG_2762.JPG


切り立った岩山の崖が天然の要塞って感じです。

bIMG_2766.JPG


旧市街の入口にあった地図。

bIMG_2769.jpg


わんこが2階から見下ろしていました。

bIMG_2771.JPG


路地に入っていきます。
ATMの奥にはコインランドリー。

bIMG_2774.JPGbIMG_2775.JPG


新鮮なお野菜や果物をいっぱい積んだ車。
子供の頃、オート三輪で八百屋さんが来ていたことを想い出しました。

bIMG_2777.JPG


チェファルーは車よりも自転車やバイクが人々の足となっているようです。

bIMG_2778.JPG


そして、見えて来たのが大聖堂です。

bIMG_2816.JPG



bIMG_2782.JPG



今年公開になった「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」の後半シチリアへ行った時に出て来た大聖堂、
確かお祭りをやっていたのですが、ここじゃないかと思うんですよね~。

映画を見ていて、大聖堂の前と階段の雰囲気、ここ行ったわっ!って思って家に帰ってから
ウィキペディアで見たところ、ロケ場所にチェファルーと書いてあり、自分で撮った画像も見て
きっとそうに違いないと^^(違っていたらごめんなさい。)
もう一度映画を見て確認したかったのですができていません。


チェファルー、続きます。



(2022年10月20日午前中)

***********************************************

<おまけ>


栗仕事の続きです。
渋皮煮を作ったからにはコレを作らなければその1です。
bIMG_1023.jpgbIMG_1024.jpg
そう、パウンドケーキです。
bIMG_1025.jpgbIMG_1026.jpg
少し硬めと感じた栗も、もう一度焼くことになってほっくりとした焼き上がりになりました。
bIMG_1029.jpg


そして、秋のスイーツをもうひとつ。
紅玉が手に入ったので、焼りんごです。
bIMG_1027.jpg

bIMG_1028.jpg


この記事へのコメント

2023年10月17日 06:27
美味しそう!!
クリをまだ食べていません。
焼きリンゴも美味しそうですね。
チェファルーの街…歩いてみたい
そんな街中ですね。
2023年10月17日 06:51
わんちゃん、見てますね。
路地大好きです。
2023年10月17日 07:56
意図せず自分の見た映画のロケ地ということは、kuwachanさんとこの地に見えない縁がありますね。
トマトジュースのように赤いオレンジジュース、飲んでみたいです。
2023年10月17日 08:17
トマトジュースのように見えるブラッドオレンジジュース、これめっちゃ気になりました(笑)
こういう景色を見ていると、日本の風景じゃないようなところにも
行ってみたくなるねえ^^
パウンドケーキが美味しそうーーー!
2023年10月17日 08:18
青空に赤(茶)の屋根、キレイな海、すべてが絵になる景色
ATMが街に似合わないですね
2023年10月17日 08:35
ブラッド(blood)オレンジジュース、「blood=血」となりますので訳すとちょっとですが、本当に真っ赤で美味しそうですね(^_^)
空も海もとても美しいですね。街並みも風景に良くあいますね。
2023年10月17日 08:41
我が家は栗は基本栗ご飯
おいらがケーキ系喰わないだからだろうけど
市街地の地図、地元の人にはわかるんだろうけど
おいらには・・・
2023年10月17日 09:24
栗のケーキが美味しそうですね。
栗は甘栗むいちゃいましたしか食べていません(笑)
2023年10月17日 10:25
こんにちは。
「シチリア旅行最後に日」お疲れもありますが・・・
あっという間で「悔いなく」と思う時です。
イタリア、カッケイ人多く、スーツ等も着ると、よりキマって見えますね。
バスからのチェファルー風景も高台なので、眺めよく絵になる風景です。
路地に移動販売の車あり、生活感ある下町風景ですね。
大聖堂、重厚感あふれる建物、装飾が少なく?お城的な雰囲気です。
ところで、栗仕事ですが、見事なパウンドケーキ!!それも2斤、お見事です!!
プレートにカットされたモノありますが、もう少し厚めで食べたいです(爆)。
焼りんご、シンプルで素材の旨みあり、美味しそうです。
シナモン振りかけたいです!?(=^・ェ・^=)
2023年10月17日 11:18
真っ赤なオレンジジュース美味しいですよね。
カルディーでしたかで売っているものを買ってきて呑みます。
本場のものは違うのかなあ、呑んでみたい。
この一杯で朝の元気がもらえそうですよ。
2023年10月17日 11:21
チェファル―、全然知りませんでした!素敵な街ですねぇ…ワンコが可愛い(笑)!!
2023年10月17日 11:35
ニューシネマパラダイスの聖地
行ってみたいのです。
路地がとても良い味わいですね。
2023年10月17日 11:43
チェファルーの町から海の眺めは素晴らしいです。
栗を使ったケーキや焼きリンゴは売り物並みの素晴らしさです。
2023年10月17日 11:47
栗のパウンドケーキなんて思いつきませんでした。
チェファルー、こんな素敵な街が実際にあるのですね。
焼きリンゴ美味しいですよね。あとでリンゴ買ってこよーっと。
2023年10月17日 14:54
ブラッドオレンジジュース、日本でもイタリアのが手に入りますが
現地で飲んだ搾りたての美味しさが忘れられません^^
パウンドケーキ、くり沢山が手作りならではの贅沢!
栗のパウンドケーキに焼きリンゴ、秋ですねぇ(≧∇≦)
2023年10月17日 15:27
栗、贅沢配合で美味しそうです!
渋皮煮とパウンドケーキはセットですね
焼きリンゴも素敵です
秋は美味しいものがたくさんあって困ります笑
2023年10月17日 15:32
かっこ良いドライバーさんの写真、
ぜひ見たかったです(笑)
パウンドケーキ、美味しそう~。
2023年10月17日 18:07
シチリアはいろんな映画の舞台にもなってますね。
世界遺産も7カ所あると聞きます。見所が詰まった旅ですね。
ナポリより南はいったことがないので行きたいですが、もうタイムリミット。それでも楽しい記事を拝見し、元気と夢を戴きます。!(^^
2023年10月17日 20:21
こんばんは。この旅行記は去年の10月26日から始まりやっと終わったと考えるか、ついに終わってしまったと考えるかですがまずはお疲れ様でした。あとになって思い出したこともあったのではと思います。kuwachanさんのお陰で見ることの無い景色が見れたり、知る事の無い知識を知る事が出来たりいつもありがとうございます。思い起こせば今回の旅行はコロナが収まりそうで収まらない頃に出発されましたね。現地で感染することもなくて本当に良かったです。もしもkuwachanさんが現地にお住まいだったらオート3輪の八百屋さんに飛びついてあれもこれもと買っていたでしょうね。もしかしたら「おまけしてよ!」って言ってしまうかもしれないですね。コインランドリーの入り口にATMがあるのは治安が良いのでしょうね。
2023年10月17日 20:25
綺麗な街ですねぇ。ステキです。
2階から見下ろしているワンコ、こわくないのかな?
ワンコは高いところ苦手だから。
2023年10月17日 23:41
パウンドケーキはスポンジ部分よりも栗のの方が多い?!
凄い豪勢ですね。紅玉1個丸々も豪華ですね。^^
2023年10月18日 07:31
旅行の最終日、最後の観光地への移動、寂しい感じがしますね。
2023年10月18日 12:25
小型トラックの八百屋さんとそこで買い物をする町の人、他国でこういう日常を垣間見れるのも、いいものでやすね。
2023年10月18日 17:22
トラムがいいなぁ( ̄▽ ̄;)
乗ってみたいです、車窓も良さそうだしね。
日本では何故オート三輪がなくなったかと言うとカーブする時に倒れる事故が多かったかららしいですΣ(゚ロ゚;)
2023年10月18日 17:48
焼きリンゴ・・・食べた事無いな。
2023年10月18日 20:37
昨日、神代植物園の秋バラを見に行きましたが
花の咲き方が悪くガッカリでした、夏の暑さの影響ですね
2023年10月18日 21:38
うちも紅玉が手に入ったので、明日はアップルクランブルを作る予定。
とは言っても、作るのは私ではなく、うちの奥様ですけど。
2023年10月19日 06:39
チラリと覗けたパレルモのトラム
スタイリッシュなデザインながら
車体色はシンプルな白なのですね(・∀・)
バスの車窓から高い目線で眺めたチェファルーの街
ここも海に面した美しい街なみで
ランドマーク的にそびえたつ大聖堂の塔が
印象的ですね(*'▽')
狭い路地で見かけた移動販売の八百屋さん
当地の日常が自然に表れたいいお写真だなぁ(*´ω`)
2023年10月19日 21:48
「ニューシネマパラダイス」大好きな映画で
何回も観てしまいました~♬
そうそうインディジョーンズもシチリアが登場しましたね♪
kuwachanさんが行ったところだなぁ・・って思いながら
観ていました(*´▽`*)
2023年10月19日 23:27
ぽこっとスイッチのように出っ張った岩山、その切り立った崖、街に中のなだらかな坂道の石畳、変化に富んだ地形っていいなぁ。
子供の頃、野菜をいっぱい積んだ農家さんが早朝から売りに来てました。お豆腐屋さんもリヤカー引っ張ってきてたし。懐かしい。
栗のパウンドケーキ、すごく美味しそう、断面、栗だらけ♪
焼きリンゴもいい色。シナモンの香りが今にも漂ってきそうです^^。
2023年10月20日 10:20
♪yoko-minatoさん
焼リンゴも1シーズンには1回食べたいもののひとつです。
チェファルーはとても小さな町で
歩いて回るのに丁度いい感じでした。


♪夏炉冬扇さん
わんちゃん、おやっ、見慣れない人たちがいるな~って
感じだったかもしれないですね。
路地いい感じですよね^^


♪YAPさん
映画を見ながら、ここ行ったことある?と
思ったのは初めてだったかもしれないです。
ブラッドオレンジジュースは
日本でも売っていると思います。


♪リュカさん
ブラッドオレンジジュース、日本で何回か行っていた
レストランの飲み放題のメニューにあって
一度飲みたいと思っていたの(笑)
今はどこでもいいから行きたいかな(爆)
パウンドケーキ、美味しかったよー(*^^)v


♪こんちゃんさん
青空に赤茶の屋根って地中海って感じがします。
そうですね。
ATMを見ると現実的過ぎる(笑)


♪ぼんさんさん
オレンジの実の色が赤い種類のオレンジなのですが
見た目は名前のとおりで名付けられたのでしょうか?^^
お天気がよかったので、美しい風景を目にすることができました。


♪くまらさん
うちの場合はお菓子に80%、食事に20%位かしら(笑)
市街地の地図、小さな町なので歩いた後に見ると
よく分かります。


♪ma2ma2さん
栗のケーキ、手を掛けただけに美味しかったです。
甘栗は最近食べていませんが、美味しいですよね。


♪Boss365さん
楽しいことはあっという間に終わりが来ますが、
最後の日はやれやれと思う反面、
もう少し楽しみたいな~という気持ちが交錯しますね。
ホテルの送迎という職業柄か本当にカッコよかったんですよ!
チェファルーは、海も綺麗で町の雰囲気もよかったです。
岩山の上に上ればもっと素晴らしい景色が眼下に広がったことと思います。
パウンドケーキ、カットした写真を撮り忘れていて
残っていたのがこれだけだったんですよ(^^ゞ
実際はもっと厚めで食べています(笑)
焼リンゴにはシナモンが必須ですよね^^


♪ナツパパさん
ブラッドオレンジジュース、とっても美味しかったです。
カルディで売っているのですね。
これは確か生のオレンジジュースでとっても美味しかったです。
朝のジュースは元気が出ますね^^


♪トモミさん
私もこの旅行行って初めて知った町ですが
とてもいい雰囲気の街でした。
わんこ、思わず撮ってしまいました^^


♪八犬伝さん
ここは「ニューシネマパラダイス」の一番のメインのロケ地ではなく
ここでも撮ったというところらしいです。
路地がよかったです。


♪お散歩爺さん
眺めが素晴らしかったです。
海の色が綺麗ですよね。
ありがとうございます^^


♪バク・ハリーさん
何年か前に栗の渋皮煮のレシピを検索していた時には発見して
それ以来渋皮煮を作ったら栗パウンドを焼いています。
栗好きには堪りません(笑)
チェファルー、そう、実際にあるんですよ。
こんな素敵な街が^^
焼リンゴ、美味しいですよね。大好きです。


♪くまらさん
わざわざ、ありがとうございます。
うちからはちょっと遠いですが
行く機会があったら行ってみようと思います。


♪ちぃさん
とっても美味しかったです。
確かシーズンが始まったばかりだったかと。
搾りたてはメチャメチャ美味しいですよね。
シラクーサだったかな、普通のオレンジの搾りたてを飲んだら
とっても美味しかったです。
栗のパウンド、自分で渋皮煮を作った時だけにできる贅沢です。
秋は食べたいものが目白押しなんです(笑)


♪ryangさん
渋皮煮を作った時には思いっ切り贅沢をします(笑)
そう、渋皮煮とパウンドケーキはセットです。
焼リンゴも絶対に1回は食べます。
そうなんですよね。
秋は食べたいものがいっぱいなんです。


♪angie17さん
ドライバーさんの写真、
こっそり撮っておけばよかったと後悔しました(^^ゞ
パウンドケーキ、とっても美味しかったです。


♪Jetstreamさん
シチリア島は古代からの歴史的な遺産が多く
思っていた以上に見所が満載の島でした。
タイムリミットにはまだ早いのではないですか?
ただ、円安が何とかならないと行き難いですよね。


♪kick_driveさん
あっという間に1年が経ってしまいました。
いつものことながらですが旅行記は
写真を整理しながらなのでどうしても時間が掛かってしまいます。
そのため忘れてしまうこともあるんですけどね(^^ゞ
昨年はこのタイミングしか行けないと思って出発しましたが
本当にそれでよかったです。
コロナの状況は日本はまだまだという状態でしたが
現地ではマスクしている方はごくごく少数でした。
海外のATMは建物の中ではなく
通り沿いの設置されているものが多いです。
チェファルーは小さな町なので治安はいい方じゃないかと思います。


♪ChatBleuさん
こじんまりとした素敵な街でしたよ。
わんこは高い所が苦手なのですか?
知らなかったです(^^ゞ


♪のら人さん
栗の渋皮煮を作った時だけの贅沢です。
栗を食べたーって思いたいので(笑)
焼リンゴは丸ごと1個がお決まりです^^


♪テリーさん
長いと思っていた10日間でしたがあっという間でした。


♪ぼんぼちぼちぼちさん
小型トラックの八百屋さん、市場、
海外はまだまだスーパーよりも対面式のお店を
見かけることが多いです。


♪英ちゃんさん
旧市街にトラムがなかったのですが
少し旧市街から外れたところで走っているのを見ました。
オート三輪、確かに荷物をいっぱい載せて
走っていましたものね。


♪挙客さん
焼リンゴ、簡単で美味しいです!


♪koh925さん
やっぱり夏の暑さの影響はありますよね。
うちの庭の木や花も枯れてしまったものがあります。


♪U3さん
アップルクランブル美味しそうですね。
聞くと食べたくなってきます(笑)


♪あおたけさん
バスの車窓からだったので、トラムがうまく撮れなく残念でした。
昔からあるトラムというよりも最近できたってそんな感じでした。
チェファルーの街、遠くからも見えて期待が高まりました。
小さな町は教会を中心に造られているところが多いですが
ここもまさにそんな感じの街でした。
タイミングよく移動販売の八百屋さんの
買い物風景に遭遇できたのはラッキーでした(*^^)v
ありがとうございます。


♪まこさん
「ニューシネマパラダイス」はいい映画でしたよね。
私も映画館で観て、テレビでも観ています。
インディージョーンズ、情報なしで観たので
シチリアが出てきてびっくりでした(笑)


♪Inatimyさん
チェファルーのは地形を利用した街で
とてもいい雰囲気でしたよ。
真夏はきっとバカンスの人で賑わうのではないでしょうか。
子供の頃は、想い出してみると移動販売が多かったですね。
お豆腐屋さんは自転車で来ていたような記憶です。
渋皮煮を作った今だからできる栗の贅沢パウンドです(*^^)v
これだけ食べるとかなり満足します。
焼リンゴ、シナモンがいい仕事をしてくれました