久しぶりにフラワーアレンジメント!
9月も半ばとなり、久しぶりに生花のアレンジです。
花材は姉が持って来てくれました。
花材は姉が持って来てくれました。
秋らしい花材です。
ケイトウ、菊(ネットを被っています)、リンドウ(紫と白)、斑入りの葉っぱのススキ、孔雀草(紫)、
実が付いているのはシンフォリカリフォス、トラノオに似ているのはベロニカ。4
実が付いているのはシンフォリカリフォス、トラノオに似ているのはベロニカ。4
やっぱり生花があるといいですね。
アレンジをしている時間は、お花のことだけを考えています。
そんな時間もとっても貴重です。
特に今回は姉がお花を持って来てくれた日の夜スポーツクラブへ行ったので
帰ってからアレンジする気力がなく、翌日早起きして出勤前にアレンジしたので
集中して短時間で仕上げました。
残念ながら、このところ蒸し暑い日が続いたので、持たなかったです(涙)
<美味しかったです^^>
鱈というとお鍋位しか使っていなかったのですが、
Inatimyさんが作られた鱈を使ったお野菜の重ね焼きがとっても美味しそうだったので
真似して作ってみました。
鱈の下には、ジャガイモと人参をレンチンしてマッシュしたものしいて、キャベツの千切り、
その上にフライパンで焼き色を付けた鱈をのせ、トマトとブロッコリー、チーズをのせて
オーブンで焼きました。




Inatimyさんが作られた鱈を使ったお野菜の重ね焼きがとっても美味しそうだったので
真似して作ってみました。
鱈の下には、ジャガイモと人参をレンチンしてマッシュしたものしいて、キャベツの千切り、
その上にフライパンで焼き色を付けた鱈をのせ、トマトとブロッコリー、チーズをのせて
オーブンで焼きました。




お野菜もたっぷり取れて、鱈の旨味がじゃがいもに浸み込んでとっても美味しかったです。
この記事へのコメント
秋らしさを感じるフラワーアレンジ、
ケイトウがセンターというところに
ちょっと意外性を覚えましたが、
臙脂色に近いシックな紅色が
いいアクセントですね(・∀・)
お庭のコスモスもきれいに花開いて、
かわいらしいです(*´▽`*)
そろそろ彼岸なので、残暑もおさまってきますかね。
孔雀草って知らなかったかも~
触発されてお料理作られたのですね。
魚介の出汁がイッパイ?挑戦してみたくなりました。
好きな花だなあ^^
(って毎年書いてる気がするw)
コスモスの季節になってきてるんだね。
そういえば、岡山の山の中は少し紅葉がはじまっていたよー
少し涼しくなってきたので、温かい料理が食べたくなりました。
久し振りに生花のアレンジメントですが・・・
秋らしい花材のススキやビビットなケイトウやリンドウあり、素敵ですね。
また、シンフォリカリフォス?初見ですが、密集した実の色彩が可愛らしい印象です。
「翌日早起きして出勤前にアレンジ」の文字あり・・・
短期集中を見習いたいですが、本業のお仕事は大丈夫でしたか?
庭のコスモスもいい感じ、蝶や蜂が沢山集まりそうです。
「鱈を使ったお野菜の重ね焼き」鱈の旨味が染み込んだジャガイモ旨そうです!!
何となくジャガイモの代わりにライス(お米)でもイケそうな感じです!?(=^・ェ・^=)
バランスがとれてて 素晴らしいですね。
鱈のグリルもめっちゃ 美味しそう。
手をかけて料理すると 家族の笑顔が見えますね
コスモスも一年草でしたよね。撒いてらっしゃるのかしら。
鱈のお料理、なるほどです。キノコ類を入れても美味しいかもなー。
やはり暑い日は持ちませんでしたか!!
家の中にお花があるのは良いものですが
夏は難しいですね。
先日仏壇に久しぶりに生花を供えたんですが、やはり暑さですぐに枯れちゃいました
美しい物をお部屋に飾ると身も心も引き締まりますね。
どのお料理も豪華で美味しそうです。
素敵だな(^^♪
おお もうコスモスですか
また好きな花が見頃を迎える秋は忙しいな(^^)/
それでいて色がはっきりして艶やか~。
夏や湿気のある時期はどうしても
お花が持たなくて残念ですね。
斑入りの葉っぱってところもオシャレ。シンフォリカリフォス、この色の実、愛らしい^^。
お庭にコスモスも羨ましく。まだまだたくさんツボミがついてますね。長く楽しめそう。
あ、鱈のお料理、試してくださったんですね。名前が出てきて照れました^^;。
色合いも綺麗で美味しそうです。
野菜、たくさん食べても重くなく、満足感あるのにスッキリ消化するから好き。
kuwachanさんのをみたら、また私も作りたくなってきました♪
秋の気分が伝わりますね。
コスモスに来てるセセリも可愛い。
鶏頭の赤が主役になっているのでやすね。
とても鮮やかで存在感がありやすね。
昨日は、久しぶりに昭和記念公園を歩いてきました
気温は楽になりましたが、足腰が付かれました
でも元気だったしばしの間は秋らしい風情を楽しめたことと思います^^
紫の小花、時折見かけてなんていうお花なのかずっと気になってました。
孔雀草、覚えておきます!
コスモス、秋ですねぇ・・・百恵ちゃんを連想するのは昭和の人間の証、でしょうか(≧艸≦)
鱈の重ね焼き、私もやってみまーす^^
秋を感じさせるのは。
秋らしいお花が揃いました。
ケイトウがセンターって意外でしか?^^
この中では一番インパクトがある色だったので
センターにしてみました。
コスモス、この時はまだ蒸し暑かったのですが
ゆらゆらと咲く様子が可愛らしかったです。^
♪YAPさん
台風が去ったと共に空気が入れ替わって
グッと涼しくなりましたね。
暑さ寒さも彼岸までどおりになりそうですね。
♪英ちゃんさん
そうなんです。
ススキがあるだけで秋らしくなりますね^^
♪くまらさん
両方とも秋に1度は飾りたい花材です。
孔雀草、紫ではなく白の方がよく見るかもしれないです。
♪ma2ma2さん
そうですね。同じお魚でも料理の方法が違いますね。
こうやって食べる方法もあるんだと思うことよくあります。
♪みうさぎさん
やっと涼しくなったので
これからはお花も持つようになると思います。
そうなんです。
お写真をみて、鱈もこういうふうに使うとまた美味しそうだなと
思って作ってみました。美味しかったです^^
♪リュカさん
野性のは紫だけかもしれないけど、
売られているのは白もあるし、あと薄ピンクみたいなのもあるよ。
そう、今はコスモスが花盛り。
へぇ~山では紅葉なのね。季節の移り変わりは早いね。
♪anige17さん
魚もお野菜もたっぷり食べられていいですよ。
ひと皿で出来るところも(笑)
♪Boss365さん
姉が秋らしい花材を揃えてくれました。
どれも秋には1度は使いたい花材です。
シンフォリカリフォス、昨年も使ったらしいのですが
全く記憶になく、、今回名前を確認しました(笑)
ご心配ありがとうございました。
就寝時間が早かったので早起きでも
睡眠時間はたっぷりだったので大丈夫でした。
そうなんです。この前コスモスにツマグロヒョウモンも
遊びに来ているのが家から見えました。
じゃがいもをライスにするのもいいアイディアですね。
ドリアっぽい感じになるかもしれないです。
♪ゆうみさん
嬉しいです^^
まだ暑い時でしたが、お花で秋を感じました。
鱈のグリル、とっても美味しかったです。
色々な味が合わさってお野菜もお魚も
たっぷりと食べられます^^
はい、やっぱり秋にはコスモスが欲しくなるので、
毎年種を蒔きます。
ウインターコスモスは多年草なんですけどね。
普通のコスモスは1年草なので
毎年蒔かなければならないところが大変です。
そうですね。
キノコいいかもしれないです。
次回は入れてみます^^
♪yoko-minatoさん
暑さがちょっと普通じゃなかったからだと思います。
花持ちがいい菊もダメになりましたから。
リンドウは持ってくれましたが、
やはり夏に生花は難しいです。
♪こんちゃんさん
くだらなくないですよ~。
確かい赤い毛糸玉に見えます。
今はそんなことする人は少なくなったかもしれませんが
昔はセーターを解いて編み直したりしていたので
毛糸玉が家によくありました。
9月に入ってからも暑い日が続きましたからね。
仕方がないです。
♪お散歩爺さん
玄関に花を飾っているのですが
帰って来た時にあるとホッとしますね。
やっぱり花があるかないかでずいぶん違います。
♪トモミさん
ひとつ台風が去ってやっと秋らしくなりましたが
今日はまた台風のせいかちょっと蒸し暑いですね(^^ゞ
♪kousakuさん
私も長袖引っ張り出して着ました。
彼岸花と富士山のコラボ、なかなか難しそうです。
♪のら人さん
チーズ焼きは美味しいですよね。
これも、お野菜たっぷりで美味しかったです。
♪ぼんさんさん
はい、お花があるかないかで雰囲気が変わりますよね。
気温が下がって来たのでこれからは生花も持つようになると思います。
♪snowさん
これにお団子があったらまさにお月見ですね(笑)
仏花っぽい感じもしますけどね(^^ゞ
コスモス咲いていますよ。
昭和記念公園のコスモスを見に行きたいけれども
今年も無理かな~。
お写真期待していますね!
♪ふにゃいのさん
はい、店先に並ぶお花もすっかり秋ですよね。
リンドウの紫とケイトウの赤が際立っていますよね。
夏はお花にとっては厳しい季節で
エアコンをガンガンにかけているお部屋じゃないと持ちませんね。
ススキの効果が凄いです!
あるだけですっかり秋になりますから(笑)
斑入りがいいですよね。
自然に生えているので斑入りのものを見たことがないので
きっと生け花用に育てているのでしょうね。
庭のコスモス、台風の雨に打たれてくにゃくにゃ状態になってしまいました。
復活を願っているところです。
はい、鱈のお料理作りました。実は2回目。
1回目、うっかり写真を撮るのを忘れてしまったので(^^ゞ
そうそう、お野菜をたっぷり食べられるのがいいですね。
お腹にももたれないですし、これからちょくちょく食卓の上りそうです。
♪響さん
そうなんです。
ススキがあるだけで秋の雰囲気になるんですよね。
最近、セセリちゃんがよく遊びに来るようになりました。
お目目がかわいいです。
♪ぼんぼちぼちぼちさん
不思議なものですよね。
ススキが入るだけで秋になります。
鶏頭の赤の色がとってもいい色で
アレンジを引き締めてくれました。
♪koh925さん
はい、やっと秋の雰囲気になりました。
昭和記念公園、そろそろコスモス畑の季節ですね。
気候がよくなると歩きやすくなりますからね。
無理はされませんように。
♪ちぃさん
そうなんですよ。
菊とか通常では花持ちのよい花も暑さにやられて
すぐにクタッとなってしまってちょっと残念でした。
残暑が厳しすぎたのです。
孔雀草、紫よりも白の方がよく売られているかもしれないです。
私もすぐに百恵ちゃんを連想しますよ~昭和の人間なので。
ただ、歌は「小春日和」と出てくるので
何となく11月の感じがしてしまうんですよね(^^ゞ
鱈の重ね焼き、美味しいです。是非!
♪八犬伝さん
お花よりもやっぱりススキですか(笑)
存在感が凄いですね。
♪okkoさん
鱈の重ね焼き美味しいですよ。
是非是非お試し下さい。
鱈自体アッサリしているのでとても食べやすいですし
お野菜たっぷりで、ひと皿で出来るところもいいです(笑)
生け花はご近所の先生に20年ほど習っていたので、その後も時々生けていました。
生けている間は集中する、わかります^^