2021桜*目黒川~神谷町・愛宕山
緊急事態宣言が3月21日で解除されたものの、新型コロナウィルスの新規感染者数が
ここの最近ずっと前週を上回る状態が続いている東京地方ですが・・・、
既にソメイヨシノの満開宣言が出ています。(3月22日)
そんなわけで今週は出勤時にはデジイチに50mmの単焦点レンズを付けて持って出て
桜を撮り集めています。靖国神社の桜の標本木は満開になったかもしれませんが
私の日常的に動く範囲の桜の満開はこれから~という感じなのでもう少し先まで
桜を愉しめそうです。
1枚目は、お馴染みの中目黒駅から見た目黒川の桜です。
ホームからは写真を撮らないでください・・というポスターが貼ってあったので
停車中の東横線の車内から撮ったものです。(これはipad-mini)
ホームからは写真を撮らないでください・・というポスターが貼ってあったので
停車中の東横線の車内から撮ったものです。(これはipad-mini)
そして今日(3月25日)の目黒川です。1日でだいぶ開花が進んで満開近し!ですね。
昨日はお天気が良かったのですが、今日は曇り空だったので色が若干くすんで見えるのが残念です。
昨日はお天気が良かったのですが、今日は曇り空だったので色が若干くすんで見えるのが残念です。
この週末(日曜日はお天気が悪そうですが)が見頃になりそうですね。
中目黒駅の電光掲示板には、お花見を避けるようにとの表示が出ていますので
見に行きたくなる気持ちをぐっと抑えるしかないですね。
中目黒駅の電光掲示板には、お花見を避けるようにとの表示が出ていますので
見に行きたくなる気持ちをぐっと抑えるしかないですね。
毎年変わり映えしませんが神谷町~勤め先への途中の様子です。
東京タワーをバックに。
ここはまだ蕾多しですね。
ここはまだ蕾多しですね。
歩道橋の上から![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
日当たりのいいところは開花が進んでいいますね。
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
日当たりのいいところは開花が進んでいいますね。
これは葉っぱが出ているのでオオシマザクラかな。
向こう見える向かって左のビルが虎ノ門ヒルズです。
この付近はほぼ満開ですね。
桜のトンネルになっています。
愛宕山のトンネルのところです。
そして今日、3月25日。ここも満開。
***********************************************
スプリンググリーン咲き揃いました。
ムスカリも真っ盛りです。
ムスカリも真っ盛りです。
************************************************
<おまけ2>
久しぶりにプリン!
前回作った時に焼きすぎの失敗をしてしまったのですが、今回はまあ普通にできました(笑)
前回作った時に焼きすぎの失敗をしてしまったのですが、今回はまあ普通にできました(笑)
この記事へのコメント
ダメの注意書きがあることに気が付きませんでした。
何人か撮っている人がいましたので便乗して。
川が全く見えないスゴイ状況ですね。
ここに来たくなる気持ちがわかります。
来週は桜を眺めにあちこちうろうろ予定です。
田舎で人は少ないのでそこは安心。
プリン、たまに無性に食べたくなります。昨年だったか一昨年だったかに、炊飯器で作るメガプリンにハマって、食べ倒したことがあります(笑)
プリンはハート?ウマウマー
太陽の陽射しにはやっぱり敵いません。
陰りでも桜は桜ですぅ
大丈夫綺麗です。
お散歩がてらこうして桜を見るのは、全然問題ないと思います。
私も週末はお散歩してみようと思ってます。
明日の更新でレポの予定です(^^)
実は私もホームからも撮ってしまったのですが
その後ホームドアにポスターが貼ってあるのを発見してしまったので
車内から撮った写真をアップしました。
桜が盛り盛り状態になっています。今日明日が最高でしょう。
♪ChatBleuさん
都心はやっぱり気温が高いのではないでしょうか。
少し離れただけで違いますよね。
人が少ないところで楽しみたいですね。
同じです(笑)
暫く食べていないと食べたくなるのがプリン。
卵が余っているときに作ろうと思うのもプリンです^^
♪みうさぎさん
ソメイヨシノは薄いピンク色なので
青空によく映えますよね。
太陽の日差しがあるとないとで
こんなに違うものかと思いますよね。
太陽サマサマです。
フォローありがとうございます!
♪kousakuさん
東京でも都心と自宅があるところでは違いますが
都心はやはりヒートアイランド現象で気温が高く
その影響かと思われます。
♪のら人さん
チーズたっぷりのイタリアンプリンも美味しそうですね。
今度作ってみようかな(笑)
♪YAPさん
そうですよね。
意味不明のことが多すぎます。
飲食店を時短しても、外で集まって飲んでいたら同じですよね。
今年もいつもの通勤経路を少しば遠回りしたり
近所でお花見を楽しむつもりです。
♪hanamuraさん
それは絶妙のタイミングですね!
ただ、今の状況からすると・・・って感じですが
開催したら人は集まると思います。
♪ma2ma2さん
桜が咲くとやっぱりどこかしら見に行きたくなりますよね。
楽しみにしています!
自粛解除でコロナが猛威を振るったらオリンピックもヤバイですよね。
ハート型のプリン、見た目も美しくとても美味しそうですね(^_^)
目黒川、満開ですね。花筏も綺麗な場所です。
以前目黒に住んでいたので、よく散策しました。
愛宕山付近も良い感じ、東京タワーもあるので、写真・絵になりますね。
「まだ蕾多し」これから楽しみです。
通勤時?に花見出来るのは羨ましい・・・都内散策をしたいです。
<おまけ2>に反応!!(爆)
自家製プリン、大きい感じもしますが、スプーンサイズを見ると丁度良いサイズ?
美味しそうです。甘いモノを食べたくなりました!?(=^・ェ・^=)
都内のソメイヨシノ、
今年も目黒川の桜はボリューム満点で
見ごたえがありますね!
ホームから撮らずに停車中の車内から撮る、
機転の効いたナイスな発想です( ・∀・)=b
神谷町で撮られた桜も青空に映えて綺麗ですね♪
桜のトンネルをくぐり抜けたくなります♪
お手製のおいしそうなプリン、
ハート形がお茶目ですね(^^)
昔、中目黒の住んでいたので、この景色は懐かしいです。
そして・・・プリンがハートで可愛い!
色々な場所で撮られたのがよくわかりますね。
建物と共に桜の満開・・・本当に見事です。
本当に綺麗です。
桜のトンネルの見事さ あっぱれです。
ただ、桜はまだ5部咲きかなぁ~
全ての風景が特別にする桜の力ってすごいなぁ
桜のトンネルくぐるときの幸せしっかり噛みしめたい(^^)/
専ら永田町の桜ばかり・・・お堀の桜がとても美しくて、この時期は良く家まで歩いて帰りました^^
新規感染者数では負けませんよ~
今や人口比率にしてトップの宮城です(-"-) ゴメンナサイ・・・
意識が低いんです 宮城に来れば分かりますよ・・・
手でしょ? kuwachanさん、色々やりすぎですよ~
ケーキやおはぎのスイーツ作り、庭仕事、「不要不急の事」はお休みしなきゃ!!
今は、手の為にも経済を回すためにも~なるべく手抜き^^
Drにも主人にも「手抜きしなさい」と言われ、なるべく左手を使わない様にしています
先週、注射を打ってきましたが、とても良い感じに回復していますよ
焼き具合って、難しいのでやすね。
今年は、愛宕山トンネルの桜を見れそうにありません。
今度、出社する時は
もう、散ってしまっていると思います。
じゃ下車しなくても済むね(^∇^;)
私は今年は都心部には行かず地元(府中市)の桜だけ写真撮影して来ました。
こっちは、今ようやく満開になった感じです。
包まれる気分を想像してます。目黒川の桜の木は、咲いてない時期に見たことしかありません。
下車しないで見るのも今の時期にはいいですね。
ハート型のプリン! こんな型があるのですね。上手にできているのは最高の味でしょうね~^^
今日、見に行こうかなぁと思いながらも行かず。
今年は、桜見ないで終わりそうです。
恒例愛宕山トンネルの桜ですね。
ハート型のプリンかわいい♪
一度作ってみたいと思っているのですが
(たまごの力だけで固めたものを)
なかなかチャンスがやってきません(-_-;)
私も先日虎ノ門近くに行ったのですが、都心のサクラも絵になりますね。
プリン、素晴らしい出来映え、美味しそうです。
楽しい通勤時間になりますね。
私はこの時期だけ川沿いのルートを通って通勤することにしています。
プリン、美味しそうです。ハート形かぁ。
都民も家に閉じこもりは、もう飽きた感じですね。
あまり長く続けると効果が薄れますね。
こちらも同じです(-_-;)
Bluemen. 私は町内の桜並木と西柴小のソメイヨシノ桜見物und
庭に変わりばんこ咲く水仙の確認です。
Liebe Gruesse,
東京は桜開花が早かったですね。
どうでしょう。
最近のコロナの状況を考えると
かなり厳しいところもありそうですね。
♪ぼんさんさん
週明けやっぱり都心は見頃を過ぎた感がありますね。
葉っぱが目立つようになってきました。
美味しく頂きました^^
♪Boss365さん
目黒川、今年は26日、27日が一番だったのではないでしょうか。
狙っていくものの花筏なかなか遭遇できないんですよ。
週明け愛宕付近は昨日の夜の雨のあって花びらがかなり落ちていました。
自家製プリンはたっぷりと大き目のが食べたくなるので
このサイズがちょうどいい感じです(笑)
♪あおたけさん
中目黒の駅のホームは目黒川の川面を覆う桜が見られる
絶好のポイントですがホームからならダメなら車内から撮るしかないです。
というわけで、今朝も川側の扉が順番待ちになっていました(笑)
神谷町愛宕付近は意外と桜の多い場所なので
通勤途中で楽しめるのがいいです。
この♡型の容器は福袋に入っていたオマケなんですよ^^
♪angie17さん
はい、桜が咲き出すと
やっぱり誘われてしまいます(笑)
中目黒にお住まいのこともあったのですね。
♡型可愛いので気に入っています^^
♪yoko-minatoさん
あちこちで撮っていますが
どれも通勤途中で撮ったものばかりです。
遠出はしていません(強調・・・笑)
♪テリーさん
桜の下を歩いていると気分も華やぎます^^
♪くまらさん
無料開放って大丈夫ですか?
密にならないでしょうか。
暖かさで一気に満開なりますよ!
♪snowさん
この季節になるとこんなところにも桜があったのね・・と
気付かされることが多いです。
都心にも意外と残っていたりします。
そう桜の下を歩いていると幸せを感じますね。
♪vivianeさん
目黒川は目黒近辺では以前から有名な桜のスポットだったのですが
ドラマの舞台になったりして、川沿いのお店が色々飲食物を出すこともあって
急に人が増えました。
お濠の桜は最高ですよ。
東京で一番のお勧めのスポットはと聞かれたら千鳥ヶ淵です。
スイーツやおはぎ作りは私にとって「必要不可欠の事」なので(笑)
庭仕事も母がやってくれていた時には気にならなかったのが
自分でやるようになると気になってね、不思議なものです。
でも、なるべく手抜きするようにします。
♪ぼんぼちぼちぼちさん
可愛いでしょ。
福袋に入っていたものなのですが、気に入っています。
焼きすぎるとすが立って、見映えも味も悪くなってしまうんです。
桜の木々と花の作る影がまた素敵^^。
胡蝶蘭も次々とツボミが開いて華やかな。スプリンググリーンとムスカリの組み合わせもシンプルでかっこいいな。
プリン、ハート形♪ 可愛いなぁ〜、食べるのがもったいないくらい。
できるかも!
誰か挑戦する人はいないかしら?(笑)
♪八犬伝さん
咲きましたが、今年はこれで終わりになりそうですね。
昨日の夜の雨でかなり花びらが落ちていました。
去年は雪が降ったので意外と長持ちしたような覚えがあるのですが。
♪英ちゃんさん
東横線と副都心線が乗り入れの時に
ホームを伸ばしたので
丁度川の真上にもホームができました。
私も基本通勤経路と近所のみの撮影です。
♪sanaさん
桜が咲き始めると気分まで華やぎますよね。
中目黒は渋谷寄りの車両に乗ると(10両編成のみ)
丁度川の真上に止まりますので、真上から
桜を眺めることができます。
本当はプリン型じゃないかもしれないのですが
オーブン使いができるので私はプリン型に
しちゃっています(笑)
♪ふにゃいのさん
うちの近所の満開は今日あたりだったかもです。
土曜日に観に行った時はまだ蕾がありました。
そうでーす。愛宕山は通勤経路なので
毎年楽しみにしています^^
♪あとりえSAKANAさん
プリンは混ぜるだけなので至って簡単です。
是非チャレンジしてみてください。
♪Jetstreamさん
お花があると散歩も楽しくなりますね。
桜が場所を選ばないんですよね。
どこでもよく合います。
プリンは今回は上手くできました(*^^)v
♪kyonさん
都心は週末満開になって週明けそろそろ
葉桜っぽくなりつつあります。
東京はソメイヨシノがほとんどなので
あっという間に終了になりそうです。
美味しかったです^^
♪takenokoさん
うちの近所は神奈川の近いので
毎年都心よりも遅れ気味です。
♪Lobyさん
満開になりました。
仕事とスポーツクラブは行きますが
その他はかなり自粛しています。
♪ぼくあずささんさん
今年も密にならないところでお花見が安心ですね。
うちでも水仙が咲いています。
♪クッキーさん
あちこちに影響が出ていますよね。
はい、東京は3月中にほぼ終了になりそうな気配です。
♪Inatimyさん
東京は一番多いのがソメイヨシノなのですが
他の種類の桜も植えられているので色々楽しめます。
胡蝶蘭、あと1か月は楽しめます^^
チューリップ、色物が咲き始めて賑やかになってきました。
ハート形の器はルクルーゼのお鍋の福袋のオマケで入っていたものなのです。
プリン型として大活躍です!
1枚目の画像…昨日ワイドショーで見ました。
中目黒駅のホームからの画像では??
ホーム柵から手を伸ばして撮影する人も多くて
危険だ、という話題でした。
でも桜の花が雲海みたいに見えるから
みんな撮影がやめられないみたいですね(^^;)
kuwachanさんはちゃんとポスターを見て
車内からの撮影とのこと。うー!なんて素晴らしい☆