リオハとバスクを訪ねる旅15(パンプローナ4)
旧市街の散策を終えてホテルにチェックインです。
ホテルは旧市街から少しは離れたヤマグチ(山口)公園の近くにありました。
パンプローナと山口市はフランシスコ・ザビエルが縁で姉妹友好都市となっているとのこと。
公園の中には日本庭園もあるそうです。
パンプローナと山口市はフランシスコ・ザビエルが縁で姉妹友好都市となっているとのこと。
公園の中には日本庭園もあるそうです。
外観は撮ったつもりだったのですが撮っていなくてネットから拝借です。
お部屋はこんな感じ。窓から太陽の光が差し込み(西日ですね)
明るくすっきりとした綺麗なお部屋でした。
明るくすっきりとした綺麗なお部屋でした。
水回りも丁寧にお掃除されていました。
少し旧市街からは離れていましたが気持ちよく過ごせるホテルでした。
お部屋に入ってから、少し休憩時間があって(というかスペインは夕食が遅いので)
その後夕食のため、再び旧市街へと出かけて行きました。
黄昏時のパンプローナの女神像。
街灯が点灯すると昼間見た時の女神像とは雰囲気が変わりますね。。
その後夕食のため、再び旧市街へと出かけて行きました。
黄昏時のパンプローナの女神像。
街灯が点灯すると昼間見た時の女神像とは雰囲気が変わりますね。。
レストランはカスティーリャ公園の近くだったと思います。
お店の看板と同じ絵柄のお皿がパン皿。
サラダ。
秋でしたのでホワイトアスパラは缶詰のものでしたが
最近食べることがなかったので妙に懐かしかったです。
秋でしたのでホワイトアスパラは缶詰のものでしたが
最近食べることがなかったので妙に懐かしかったです。
飲み物はビール![[ビール]](https://blog.seesaa.jp/images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.seesaa.jp/images_e/53.gif)
この日は魚介類がたっぷりと入ったパエリャでした。
もちろんこれはひとり分ではありませんが、お替りしてしまいました(笑)
もちろんこれはひとり分ではありませんが、お替りしてしまいました(笑)
デザートは、すもも入りのヨーグルト。
お店に飾られていた牛追い祭りに関係する絵や写真。
小さな子供の頃から、大人が牛役になって牛追い祭りの練習をするようですよ。
そして、翌朝の朝食です。
野菜にフルーツ、ヨーグルト、スパニッシュオムレツ、ハム等々ひと通りいただきました。
フレッシュな野菜があるのは珍しいのでたっぷりと取ってしまいました。
フレッシュな野菜があるのは珍しいのでたっぷりと取ってしまいました。
パンプローナは1泊でしたのでこれでお終いです。
次からはフレンチバスクです。
(2019年10月8日夜~9日朝@パンプローナ)
この記事へのコメント
おいらの好物です
ただ、相方が嫌いなので食卓に並ぶ事は皆無ですが
昨日も、グリーンアスパラを食べました~
一度でいいから本場のパエリャを腹いっぱい食べてみたい~
お部屋の窓から自然の緑が見えるのはいいですね。
清潔感のある広いお部屋で過ごしやすそう♪
お夕食には本場のパエリア、
ムール貝やエビなどの魚介類がふんだんに盛られて、
これは美味しそう!おかわりも納得です(笑)
子供のころから行われる牛追い祭りの練習は
大人が牛役となるのですね(・∀・)。
旬の調理したものは大好きなのですが。
ご飯もアルデンテで炊きあがっていますよね(^^)
おしゃれなレストランですね。
スペインへは出張でバルセロナに2回訪れたことがありますが、夕食が遅いですよね(^_^)
見ていたらお腹がグーーーって鳴りましたよ!
美味しそうだし、もうビールも飲みたくなってきた(笑)
パエリャにも目が釘付けよ!!
ヤマグチ(山口)公園、姉妹友好都市、親しみ湧きますね。
ホテル、スペインらしさ?ないですが、モダンで快適そうです。
本場のパエリャ!!現地レストランでは食べた事がない(笑)です。
具沢山で美味しそうです。1枚目左下の丸いモノは鶏肉ですか?
朝食のパルミエパイ、ラストコーヒー飲みながらでも楽しめます!?(=^・ェ・^=)
是非食してみたいものです。^^
ザビエルが結んだ縁でヤカグチ公園とは(驚)
初めて知りましたが素晴らしいですね♬
そして超・超・美味しそうなパエリア!!!!
あ、ごめんなさい。パエリヤ大好きなのに、このところ全然食べる機会がなくて、飢えているところへ美味しそうな写真を見て過剰反応しちゃいました。
スペインは緯度が高いから、日が長かったのかな。10月ではそれほどでもないのかしら。お写真からは、ずいぶん日が長そうな印象を受けました。
朝食でスイカがあるって、ちょっと意外でした。
私が宿泊したヨーロッパのホテルではあまり見なかった気が。
パエリア美味しそうですね。
スペインのビールも美味しそうです。
街の中より、少し離れたところの方が、静かに落ち着いて過ごせるからいいですよね。
中心だと、すごく騒がしいから。
スペインでレストランでホワイトアスパラガスをオーダーしたら、
缶詰だったことがあります、春だったのに^^;。
お土産がシャネルの真っ赤な口紅(笑)
何故にシャネルと!
何故に真っ赤と!思いました(笑)
久しぶりに思い出して嬉しかったです。
本場で食べたいなぁ。
日本ではあまり見かけないパンたちがとても美味しそう。
次回からは、フランスですか
楽しみですね。
日本人の口にもあいそうですね、私にも合いそうです
国によっていろいろ食も
違いそうですが野菜や果物は
世界共通でほっとします。
諸外国も今コロナで大変な国が
ありそうですね。
お部屋に日差しがとても快適そうですね。
豪華でなくてもいいから清潔さが一番かな、わたしは。
スペイン料理はどれも美味しそうです。
デフォルメされた絵がユーモラスですよね。
お祭りは年1回しかないのでこういう絵や写真があると
お祭りの様子が分かりますね。
♪くまらさん
白アスパラバス、生のも美味しいですよ!
アスパラガスの缶詰は子供の頃
お誕生日とか来客とか特別の時だけのものでした。
♪英ちゃんさん
私はどちらも好きです!
ホワイトの生はなかなか手に入りませんが。
♪yamatonosukeさん
おぉ、ご自宅でパエリャを作るとは凄いですね。
専用のお鍋を持っていたりして?
♪takenokoさん
食べ難いのは海老だけですね。
美味しいのでつい食べ過ぎでしまいます。
♪あおたけさん
清潔で気持ちの良いお部屋だったのですが
部屋の滞在時間は短かくて残念でした。
明るいうちに到着できたのはよかったです。
パエリア、大きなお鍋で出てきた瞬間にもうその匂いで
食欲が増しました。たっぷりと美味しく頂きました。
そうみたいです。いきなり本物の牛では大変ですからね。
こうやって次の世代にお祭りが引き継がれていくのですね。
♪YAPさん
缶詰のホワイトアスパラは独特な香りと食感がありますよね。
私は缶詰も生もどちらも好きですが、
生のものは自分で調理するとなると
グリーンよりも手間がかかるんですよね(^^ゞ
♪テリーさん
パエリア美味しかったです。
レストランは雰囲気も感じもよかったですよ。
もちろんお料理も美味しかったですし。
♪ぼんさんさん
スペインは夕食が遅すぎますよね。
レストランが開くのも遅いです。
8時でも早い方ですから。
♪リュカさん
空腹時にお料理の写真はキケンよね(笑)
私も思わず鳴っちゃうもの。
パエリアとビールの相性も抜群よ!
♪Jetstreamさん
バスク地方は結構見どころがあります。
パンプローナは海岸沿いの町ではないですが
海にもそう遠くないところですので美味しかったですよ。
♪Boss365さん
日本と係わりがあると聞くと俄然親しみが湧きますね(笑)
旧市街にあるホテルだと昔ながらの雰囲気のホテルでしょうが
新市街にあるホテルは機能的なところが多いです。
左下のものは、お肉は入っていなかったという記憶なので
白身のお魚の破片じゃないかと思います。
これもメルルーサだったりして(笑)
そうなんです。最後にコーヒーをおかわりして
甘い物っていうのが朝食のパターンになります^^
♪のら人さん
これは見た目どおりに非常に美味しかったです。
ほとんどの人がおかわりしていました。
シンプルですが清潔で気持ちの良いホテルだったので◎です。
「ヤマグチ公園」と聞いて、私もびっくりしました。
外国で日本の地名がそのまま使われている公園って
初めてだったと思います。
魚介類のお出汁がたっぷりとゴハンに浸み込んでいて
とっても美味しかったです。
♪ChatBleuさん
パエリヤ、大好物でしたか!
とっても美味しかったですよ。また食べたいです。
この時期まだサマータイムだったんですよ。
夜は結構遅くまで明るかったのですが
朝は7時でもまだ真っ暗でした。
♪snowさん
外国の旧市街のマジックアワーは雰囲気がありますよね。
でも、ツアーだとなかなか撮るチャンスがないです。
個人で行った時も外国の場合は基本暗くなったら
出ないようにしているので
夜景を撮るチャンスもなかなかないのが残念です。
♪kouさん
新市街にあるホテルだったので
ビジネスホテルのちょっといいホテルみたいな感じでした。
その方が水回りとかはよい場合が多いですよね。
7月のイタリアはスイカでていましたが、
10月の初めにスイカって、アフリカから輸入するのかしら。
♪ネオ・アッキーさん
パエリアとっても美味しかったです。
本場はやっぱりひと味違うって思いましたもの。
瓶ビールも美味しかったですよ。
♪Inatimyさん
旧市街のホテルの方が便利は便利なのでしょうが
ツアーで利用できるホテルって限られるようです。
ツアーの場合は多少遠くても送り迎えをしてくれるので
交通の便の心配はないので快適な方がいいです。
旬の時期に缶詰ってそれは無いでしょう。
絶対生だと思って注文しますよね。
日本ならともかくヨーロッパでは。
♪よーちゃんさん
久しぶりのお米ということもあって
どんどん進んじゃいました。
♪kikiさん
以前は海外のお土産と言ったら
ブランド物の口紅が定番でしたね。
そう言えば最近はないですし
私も買わないです(笑)
♪こんちゃんさん
スペインで何度かパエリア食べましたが
ハズレがないように思います。
私はこういうパンが好みなのですが、。
日本では売れないみたいです。
白くてふかふかの柔らかいパンが好まれるようです。
♪八犬伝さん
1日だけですが、国境を越えて
フランスにも足を延ばしたのです。
やっぱり雰囲気が違いますよ。
♪yoko-minatoさん
日本には無い食べ物もあって
それも旅行の楽しみのひとつです。
スペインも今はコロナで
非常事態宣言が出ているみたいです。
♪kyonさん
どちらもとっても美味しかったです。
西日の入るお部屋で
大きな窓があるとやっぱり気持ちがいいですね。
♪ぼんさんさん
パエリアは何度食べても飽きないように思います。
ゴハンに魚介類なので安心して食べられる食材ですしね。
♪ナツパパさん
同感です。
ホテルで旅の印象が随分変わりますものね。
スペイン料理はどれも美味しいです。
ツアーだったので無難なお料理を選択してくれたとは思うのですが
どれも美味しかったですよ。
ごめんなさい。
♪ma2ma2さん
もちろん!
お米は日本のお米と違ってロング米ですが
べちゃべちゃになっていないところが
美味しさの秘密でしょうね。
♪koh925さん
ま、簡単に言えば魚介類の炊き込みご飯ですから
日本人の口に合わないはずはないですよね。
当分控えた方が良さそうですね。